初詣合格祈願公的資格の受験資格

受験資格と資格の評価・価値

初詣合格祈願 簿記

■資格の評価・価値■
簿記の資格は非常にポピュラーな資格で、受験しやすく、高校生から定年退職後の方まで幅広い受験者層がある試験です。
簿記がなぜこれだけ幅広い方から支持されているかというと、それはやはり会計というものがどんな仕事をするにしても必ず付きまとうものであり、簿記の仕組みを知っていることは経済の仕組みの入り口を理解するということに繋がるからです。
この簿記の資格を取って独立しようとか簿記の資格を取って○○しようなどという明確な意思を持っている方のほうが少ないような気がします。
明確な目標を持っておられる方は例えば税理士や会計士などの資格へ進んで行こうと考えている方です。
多くの方は履歴書に書ける資格であるからとか、事務員には欠かせない潰しの利く資格だからといった理由などでまずは簿記の2級を取っておこう、というような気持ちで受験を決意するのではないかと思います。
また、そういった気持ちで受験する方をも歓迎してくれるのがこの簿記の資格ではないかとも思います。
簿記はその試験の実施団体別に3種類のものがありますが、一番人気のあるのは日本商工会議所主催のものになります。
簿記の3級試験であれば科目は商業簿記だけですし、初心者でも2ヶ月ほどしっかり勉強すれば合格できるレベルになります。
一般企業の経理部門で働いておられる方なら、簿記の3級であればすぐに合格できるくらいのレベルになります。
この資格を取得するのであれば3級までよりも2級、1級まで取得しておく方がアピールになります。
2級であれば工業簿記や原価計算など勘定科目の複雑な流れなども理解しておく必要がありますので、3級よりはかなり踏み込んだ内容となります。
2級ですと初心者が勉強を始めて半年くらいは必要になります。合格率○○%といったような競争試験ではなく、点数で合格が決まる試験ですので、対策も立てやすいですし、しっかり試験勉強を行っていれば必ず受かる試験です。
1級になりますと、内容的にはかなり難しくなり、専門学校などを利用して学習を進めた方が時間的にも学習効率的にも無駄が少なくなると思います。
下表の試験内容にも「大学程度の商業簿記、工業簿記、原価計算並びに会計学」を取得しているレベルとあり、かなり高度な内容が含まれます。
簿記の資格は、会社での経理部門や会計事務所で記帳業務に当たる方はぜひ2級までは取得しておくことが望ましい資格です。
取得すると簿記の技術の証明にはなりますが、特に資格手当てなどは付かないとことが多いでしょう。
1級まで取得しておれば、資格手当てなどが出される会社もありますが、2級であれば資格手当てなどは期待しない方が良いかと思われます。
それくらい幅広い方が保持している資格になっています。

■受験資格■
項目 試験の概要
資格の種類 初詣合格祈願公的資格
試験内容 1級: 税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門。大学程度の商業簿記、工業簿記、原価計算並びに会計学を修得し、財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解し、経営管理や経営分析ができる。
2級: 高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得している。財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できる。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ。
3級: 財務担当者に必須の基本知識が身につき、商店、中小企業の経理事務に役立つ。経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになる。営業、管理部門に必要な知識として評価する企業が増えている。
試験時間 1級 3時間
2級 2時間
3級 2時間
合格率 1級 10%程度
2級 30%程度
3級 40%程度
受験資格 年齢、性別、学歴等に関係なくどなたでも受験できます。
受験料 1級 7,140円
2級 4,080円
3級 2,040円
試験日程 6月、11月
試験会場 全国各地
お問い合わせ先 各商工会議所
関連サイト 商工会議所検定

初詣合格祈願 カラーコーディネーター

■資格の評価・価値■
カラーコーディネーター試験は、東京商工会議所の登録商標で、初詣合格祈願公的資格となります。
企業や地域の産業発展につながることを主な目的としている試験になります。
試験内容的には光と色の物理学、測色、心理学的評価法、JISなど、「AFT色彩検定」よりも内容的には学問に近いイメージで、企業で色に関連する商品を扱ったり、色と密接なビジネスなどをしたりしている方向けの内容になっています。
「AFT色彩検定」と「カラーコーディネーター試験」の違いは、ファッション性重視か、ビジネス性重視かということになるかと思うのですが、この2種類の資格は使用するカラーカード、色の表記が違うということもあり、どちらかに絞って学習を開始した方がよいと言われています。
この試験の1級になると、第1分野「ファッション色彩」、第2分野「商品色彩」、第3分野「環境色彩」と3つの分野に分かれ、内容的にも非常に深いものになります。この3分野のうちどれか1つを選んで受験することになります。
もちろん、これはご自身が今後進んで行きたい分野の専攻をし、その道のプロフェッショナルになるということと、どのような場所で働きたいかということも考えて選択する必要があります。
カラーコーディネーターの仕事としては、主に色彩提案やアドバイスがあります。
これは、さまざまな業界業種にわたって必要となるもので、その知識は幅広い分野で生かすことが出来ます。
販売業、企業の商品開発、建築・インテリア、店舗・美術館、街づくりなどあらゆる場面で色彩に関する提案やアドバイスに絡む仕事が存在します。
これらの現場での活躍を目指す方には最適な資格になるのではないでしょうか?

■受験資格■
項目 試験の概要
資格の種類 初詣合格祈願公的資格
試験内容 3級 1. 色の性質、2. 色と心理、3. 色を表し、伝える方法、4. 配色と色彩調和、5. 光から生まれる色、6. 色が見える仕組み、7. 色の測定、8. 混色と色再現、9. 色と文化
2級  1. カラーコーディネーションの意義、2.色彩の歴史的発展と現状、3.生活者の視点からの色彩、4.生産者の視点からの色彩、5.カラーコーディネーターの視点
1級  第1分野 「ファッション色彩」、第2分野 「商品色彩」、第3分野「環境色彩」
試験時間 3級 10:00〜 (制限時間2時間)
2級 13:30〜 (制限時間2時間)
1級 10:00〜 (制限時間2時間30分)
合格率 3級 55.6%(2007年度)
2級 27.3%(2007年度)
1級 21.1%(2006年度)
受験資格 年齢、性別、学歴等に関係なくどなたでも受験できます。
受験料 3級 5,100円
2級 7,140円
1級 9,180円
試験日程 3・2級 6月中旬
3・2・1級 12月上旬
試験会場 全国各地
お問い合わせ先 東京商工会議所 検定センター
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-2-2
関連サイト 東京商工会議所 検定センター
資格について 広告、販売、マスメディア分野で力を発揮する資格



初詣合格祈願公的資格ページTOPに戻る